この記事では、「 Kahoot!」(カフート)というWebサービスを利用した、4択クイズの作成手順を説明していきます。
スポンサーリンク
Kahoot!とは
「 Kahoot!」は4択早押しクイズができる無料Webサービスです。
Webサービスですので、使用するにはパソコンやスマホのネット環境が必要です。
また、リアルタイムで順位(1位~5位)も表示されます。
もともとは教育現場での利用を目的として開発されたサービスのようです。
おすすめ使用例
・教育(学習)
・結婚式の2次会
・クイズ大会
・行事、イベント、セミナー等
クイズ作成手順
①「Kahoot!」にユーザー登録する
<登録用URL> https://getkahoot.com
上記URLにアクセスし、画面右上にある「Sign up for free!」をクリックします。
※ログイン(login)もこちらからできます。

画面上に「I want to use Kahoot!」(kahootを使用したい)と表示されます。
特に選択肢に当てはまらない場合は、「socially」を選択してください。
※何を選択しても使用上問題ありません。
次に、登録方法を選択します。
・googleアカウントを使用して登録を進める
・新規でメールアドレスを登録して進める
ここでは、新規でメールアドレスを登録をして進めていきます。
以下のとおり内容を入力し、登録します。

「Join Kahoot!」をクリックすると、登録完了になります。
②「Kahoot!」にSign inし、クイズを作成する
上記の流れでユーザー登録が完了すれば、登録したアドレスにメールが届きます。
メールより、「Kahoot!」にSign inしてださい。
すると、以下のような画面が出ると思いますので「Quiz」を選択してください。

まず、クイズの枠(クイズの概要みたいなもの)を作成します。
入力後、右上の「Ok,go」をクリックしてください。
ここから、実際の問題を作成していきます。
「Add question」をクリックしてください。
クイズの問題作成画面に遷移します。
問題の内容を入力してください。

入力が終われば、右上の「Next」ボタンをクリックしてください。
下記の画面に遷移するので、右上の「Save」をクリックしてください。
これで問題の作成は完了です。
※問題を複数作成したい場合には、「Add question」をクリックし、同じ要領で作成してください。
次に、クイズのやり方を説明していきます。
スポンサーリンク
クイズ実施手順
問題の作成が完了すれば以下の画面が表示されるので、「Play it」をクリックしてください。

以下の画面が表示されるので、個人戦を行う場合は「Classic」を選択してください。

クイズのPINコードが発行されますので、あとは参加者を待つだけです。

続いて、クイズ参加手順を説明していきます。
クイズ参加手順
<参加用URL> https://kahoot.it/#/
上記URLにパソコンやスマホからアクセスしてください。以下の画面が表示されます。

参加するクイズのPINコードを入力して、「Enter」を押下します。

ニックネームを入力して、「OK,go!」を押下します。(ニックネームはランキングに表示されます。)

以上で、クイズ参加準備完了です。
ちなみに、私は結婚式の二次会で使用しました!盛り上がるので、みなさんもぜひ活用してみてください!
スポンサーリンク
コメント